UMEBAYASHI

リクルートサイト

talk社員座談会

  1. トップ
  2. 社員座談会
 

MEMBER

みなさん、『梅林建設』に入社したきっかけは?

丸畑
高校までは香川で育ったんですが、大分大学に入学して。就職活動が始まるときに、大学で企業の説明会が行われる機会があり、そこでたまたま足を運んのが『梅林建設』でした。 経済学部だったのでインフラ系の事務職を志望していたんですが、建設業に興味を持ったのは、その説明会がきっかけです。実は、その時にお話をしてくださったのが今の、直属の上司なんです。入社してからも、経理部でお世話になっています。
杉浦
僕は、祖父が木工業をやっていて。小さい頃からものづくりをする姿を近くで見ていたこともあって、自分も何か物を作る仕事につきたいなと思っていました。 同じ木工業ではなく建設業を選んだのは、祖父は家具などを作っていたので、「それよりデカイものを作りたいな」と思ったというのも1つの理由です。 大分大学の工学部建築科で学んでいたのですが、大学であった会社説明会で『梅林建設』の話を聞いたり、インターンにも参加した上で、入社を決めました。
佐藤
自分は生まれは宮崎ですが、親が転勤族だったので引っ越しも多くて、ほとんど大分で育ったんですよ。祖父母の家も大分ですし。 父も土木関係の仕事だったこともあり土木系で働きたかったんですが、高校は普通科に進学したので、大学は土木科があるところを選びました。 会社選びの時は「地元の企業を」と考えて、『梅林建設』を選びました。
伊東
僕は、大学では電気系の学科でした。友達はメーカーとか、製造系の仕事に進む人が多かったですね。僕も「その方面に就職するんだろうな」と思っていたんですが、大学に来ていた求人の中で、たまたま目についたのが『梅林建設』。電気科の募集もあって、「建設会社で電気ってなんのことだろう?」って思って、話を聞いたのがきっかけです。 そこから建築分野にも興味が出てきて、結局、一番最初にお話を聞いた『梅林建設』に入社しました。多くの友達の就職先とは毛色の違う建築業が、魅力的に映ったというのもありますね。

仕事のやりがいは?

佐藤
最近まで約2年間、トンネル工事に携わっていたんですが、もう全てのスケールが大きくて。規模が大きい分、やりがいもあります。 入社してすぐに入った現場でも、造成工事から約2年間携わっていたんですが、ここが本当に大変で。すごく規模の大きな現場だったんですが、完成したときに作業車に乗せてもらって上から全景を見たら、本当に綺麗で。もう泣きそうになりました。検査を受けて本当に終わったときには、泣いてしまいましたもんね。
杉浦
本当に。仕事は、1日1日に達成感がありますね。 ただ、責任も結構重いです。規模が大きいのでお金もかかる仕事ですし、職人さんの安全の管理も行います。怪我をするポイントがあれば「こういうことはしないでください」っていう指示を出したり。怪我を未然に防いだり、災害をなくしたりするのも、自分たちの重要な仕事ですから。
伊東
建物を建てても、照明やエアコンなど、設備が入っていなければ、快適な空間にはならないんですよね。スイッチの位置を1つとっても、「ここなら使いやすいかな」とかを考えながら。そうやって完成したときには、「おお、いいな」って思います。 建築と設備のチームプレーという意識もありますね。
丸畑
僕たちは、普段は現場には行きませんので、現場で建築物が出来上がっていくところを見る機会がないのですが、新入社員研修の時に見学した結婚式場の現場が、この前見た時にはほとんど完成していて。「こういう感じで、できているんだな。これがうちの会社の仕事か」と思って。そこはぐっときてしまいました。

仕事は、専門的なことが多いのでしょうか?

伊東
専門的なことが多いので、会社に入って新たに学ぶことがほとんどですね。その中で、分からないことは自分で調べたり、先輩に聞いたりして、仕事をしながら身につけていく。社外の協力業者さんにも聞きながら、知識を吸収していく感じです。 大学で学んだことより、もっと専門的なことができるような人間に成長していく、というイメージかもしれません。
杉浦
建築や土木って、「経験産業」ってよく言われますよね。大学で学んだことを仕事に全部活かせるか、って言ったらそうでもなくて。大学で学んだ知識を基礎に、現場で働きながら「カン」っていうのを、つけていかないといけないと思います。そして、もっと知識を付けたい。今は、それを身に付けるのが大変です。できないことが多いのが、歯がゆいですね。 技術的な面では、入社1年目から3年目までは、月に1度CADの講習があります。
佐藤
土木でもCADは使うんですが、土木部では講習会はないんですよ(笑)。でも、現場の所長とかが教えてくれますよ。 2年目くらいから、普通に使えるようになってますね。周囲の誰かしらが教えてくれるんですよ。先輩にもすごく聞きやすい。「教えてください」って、簡単に聞ける環境ですね。
丸畑
僕は経理部で、大学は経済学部だったので簿記などの勉強はしていたんですが、建設業はもう少し専門的で「建設業経理士」という資格もあります。その資格をとると、もちろん自分の給料も上がるんですが、会社自体の評価にもつながり、仕事を受けやすくなるんですよね。なので「みんなで取ろう」という雰囲気はあります。 簿記の中でも建設業に特化したものなんですが、結構奥が深くて、勉強すると面白いですね。実は先月、2級の試験を受けて合格したんですよ。次は1級に挑戦です!
一同
へー!
丸畑
資格の勉強をしている時も、わからないことがあれば、先輩が教えてくれます。日々の業務の中でも、勉強したこととリンクすることが出てきて。「そういうことか!」って、そこはテンションが上がりますね。

先輩が優しいっていうのがよく出てきますね。それは社風でしょうか?

佐藤
上司の人たちはすごく面白いですね。お酒が好きな人、ゴルフが好きな人、釣りが好きな人、趣味がある人が多くて。上司や先輩から誘ってくれるんですよ。 特に入って1年目、2年目の時は、上司や現場の人たちが、頻繁に飲みに連れて行ってくれていて。すごく忙しい現場だったんですが、そうやって労ってくれるとうれしいじゃないですか。だから、仕事は大変だったけど、一度も辞めようなんて思ったことはなかったですね。働いている方たちも面白いんですよ。
杉浦
最初は、職人さんとかって「怖い人たちなんじゃないか」って思っていたんですが、入ってみると、みなさん優しい方ばかりで。逆に、いろんな生き方をしている方たちなので、すごく面白い人が多いんですよ。
佐藤
自分は、春日寮に住んでいるんですが、寮には同じ土木部の人だけじゃなくて、建築の人や設備の人、いろんな職種の人がいるので、みんなでワイワイ楽しいですよ。一緒にご飯を食べたり、風呂も一緒に入ったり。
伊東
僕たち3人は、碩田寮に住んでいます。
佐藤
碩田寮は新築なんですよね。
伊東
僕が入った部屋は、今まで誰も住んでいないところで、入居第一号。ずっと居着いてしまっています(笑)。ご飯もおいしいんですよ。量も多くて。 入居して1年ですが、たぶん8キロくらい太りました。
杉浦
僕は体重は変わってないですけど、たくさん食べられていいですね。
丸畑
大学の時は1日1食とかのことも多かったので、ちゃんと3食食べるようになって、毎日写真撮ってます(笑)。たまに、両親にもその写真を送ってるんですよ。
佐藤
山奥の現場に配置されると、所長や先輩と一緒に、一つ屋根の下に住むこともあります。でも、それはそれで結構楽しいんですよ。 それで実は、会社に入って10何キロ太りました(笑)。毎日忙しいんですけど、お酒を飲むことも多くて。お酒飲むことが好きなんで、楽しくてしょうがないんですけどね。
杉浦
僕たち3人は、寮で顔を合わせることは少ないかも。職場によっても、その人の仕事内容によっても、生活のルーティーンが違うので。 帰ってくる時間帯が同じ人とは、一緒にご飯を食べて話したりします。寮に帰っても、仕事の話をされることもほぼないから、ずっと仕事で悩むってこともないですね。
丸畑
僕は職場ではほとんど事務の人としか関わらないんですが、寮だとご飯のタイミングが合えば、普段は交流がない方とも一緒にお話ができるので。その点もいいなと思います。
伊東
年配の人もいるんですよね、会社の昔話を聞けたりするのも面白いですね。 パソコンのない時代は、設計図も見積もり書も手書きだった、とか。「そんな時は、朝の4時まで仕事をしてたよ。今はいい時代になったなぁ」とか。
佐藤
もう今は、そんなに残業することもないですね。まあ、検査の前などに仕事が残ると深夜になることもありますけど。 新入社員がたくさん入ってくれたら、フレッシュな雰囲気になるし、戦力も増えるので、うれしいですね!

想いが、未来をつくる。