UMEBAYASHI

リクルートサイト

MEMBER社員紹介


社員インタビュー

建物を創り上げていく
やりがいを感じます。

2018年入社
建築部工事課 首藤 渓成

  1. トップ
  2. 社員紹介
  3. 建築・設備技術職

入社のきっかけや、梅林建設を選んだ理由を教えてください。

実家が工務店をしていて、なんとなく自然と建築に興味を持って、大学の建築学科に行きました。大学では“デザインを学びながら、どう建築に活かすのか”ということを学びました。同じ学科でも、設計を目指したり、ゼネコンやインテリアデザインなど進む方向も様々で。自分自身は設計をしたいと思っていました。

設計をするにしても施工管理を知る必要がありますし、現場のことを知らないと、現場に沿った設計もできないと思うんですよ。なので、どちらも兼ね備えて学べるゼネコン企業を探して。僕自身大分出身なので、慣れ親しんだ大分が本社の『梅林建設』を選びました。

入社してからの研修やサポートは、どういった
ものがあるのですか?

建築部では、まず「現場を知る」というのが当社の方針なので、はじめは現場で施工管理の経験を積みます。2年に1回、配属先などの希望を聞いてもらえる機会もあります。

新入社員の研修後に建築部で1ヵ月間研修を受けます。施工管理について座学で学んだり、実際現場で施工管理の仕事を経験して、「こういう仕事があるんだよ」って教えてもらったり。その後、現場に配属されて「いざ、仕事!」になります。ただ最初は右も左もわからないので、1年目は専属指導員として担当の先輩がひとり決められます。後ろについて、先輩にも気を遣っていただきながら学び、「ここまではできる」といった過程を月ごとに報告します。成長段階を会社にも共有しています。

現場の規模にもよりますが、新人の頃は、同世代がいないと不安も大きいかと思うので、各現場で年齢のバランスを会社が配慮してくれます。1年目はなるべく、若手の先輩がいる現場のほうがいいですよね。「次、自分がどの段階になるか」っていう目標が近くで見えたほうがイメージしやすいですし。自分も、新人の頃はちゃんとやれるか不安がありましたが、仕事でもプライベートでも相談できる先輩がいることで、安心感はありました。

現在のお仕事内容について教えてください。

建築部で施工管理の仕事をしています。設計が書いた設計図を大工さんや職人さんがつくりやすい「施工図」という図面に書き換え、それを職人さんに渡して、図面通りにできているかの日頃の管理を行います。また工期があるので、工程の調整も業務のひとつ。工期内に工程通りに作業が終わるのか、人員配置は適正なのか、工程通りに進むのではあれば業者の段取りなど行います。工程全体を見るのは次長や主任ですが、若手は現場に出て、図面の確認や、次に職人さんが仕事をしやすいように調整するなど、役割を分担して作業をしています。

仕事の魅力や、やりがいはどんなところですか?

自分が計画して、図面をちゃんと見て、その通りにものができたとき。自分で指示してつくったというやりがいを多く感じます。魅力はやはりゼロから創りあげていく仕事というところ。何もないところに設計図通りのものができたときに、達成感を感じます。

職場の雰囲気はどうですか?

梅林建設全体では若手も明るく、なじみやすい雰囲気だと思います。入社3年目まではCADの講習を受けるため、月1で本社に行く機会があります。そこで同期に会ったり、直属の課長に会って、「最近どうか?」と声かけしてもらったり。

現場だけに閉じこもって悩みを抱えない機会を作ってくれています。

今後の夢や目標を教えてください。

一番の目標は「1級建築士」の資格を取ることです。取得すると施工管理として、現場所長に早くなれますし、自身のキャリアアップにもつながります。

OTHER INTERVIEW

想いが、未来をつくる。